受付時間 | 平日 9:30~18:00 土曜 9:30~17:00 |
![]() |
休診日 | 日曜・祝日 |
もうすぐ東京オリンピックが開幕しますね? その中でも注目してほしいのが選手が 使用してるスポーツマウスピースです✨ スポーツマウスピースは多種の 競技の選手で使用されております! なぜこんなにたくさんの選手が使用してるかと言うと、 ①衝撃緩和による口腔外傷の予防 ②頭部への衝撃緩和(脳震盪の予防) ③歯の負担軽減 ④スポーツパフォーマンスの向上 が主な理由です! 特にスポ…
この記事を読む【梅雨冷えにご注意☔食材で免疫力を あげて暑い夏を迎える準備をしよう❣️】 連日雨が降り続く事で気温が下がる”梅雨冷え” 体も冷えて体調を崩しやすい時期なので 普段から体を温める食事を取る事がオススメです?❣️ また、合わせて5月〜9月にかけて 最も多い紫外線やストレスによるダメージや ウイルスの侵入を防ぐために、 肌免疫を上げる事も大切です??❤️ 今回はこの時期におす…
この記事を読む暑い日が続いていますが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか?♪ スポーツを楽しむ方をはじめとして、水分補給にスポーツドリンクを飲む機会が増えていらっしゃると思います。 また熱中症を防ぐ意味でもスポーツドリンクは推奨されていますが、摂り方によっては歯に思わぬトラブルを引き起こしてしまうことがあるため、注意が必要です❗️ スポーツドリンクを水やお茶ではなく、ジュース感覚で多量に摂取すると、虫…
この記事を読む【ボトックス注射?】 良く聞いたことがあると思いますが、 美容クリニックのイメージが強いですよね⸜☺︎⸝ 歯科では主に ・歯ぎしり、食いしばりをする方 ・ご自身の噛む力で歯を割ってしまう方 ・歯ぎしり、食いしばりによる頭痛、肩凝りのある方 ・顎関節症の方 ・歯のすり減り防止 ・歯茎退縮防止 ・歯茎退縮による知覚過敏 などにボトックス注射を行っていますᙏ̤̫❤…
この記事を読む皆さん『酸蝕症(さんしょくしょう)』ってご存知ですか? 酸蝕症とは酸によって歯が溶ける症状の事をいいます。 虫歯との違いは細菌が関与しないところです。 主な原因としては、 ○酸の強い食品の取り過ぎ(一番多い) →スポーツドリンク、清涼飲料水、炭酸水、酢、クエン酸、果物等 ○胃酸 →逆流性食道炎、摂食障害(過食症、拒食症、嘔吐等) ○酸性薬剤の服用 →ビタミン剤、ア…
この記事を読む歯科さめじま歯科技工士が製作する 金属床❗️ 利点は? 1.金属フレームなので強度がある。 2.金属フレームなので薄くでき,違和感が少ない。 3.金属フレームなので熱伝導性がある。 他 ??是非ご相談下さいね。…
この記事を読む今、日本各地で災害が頻繁に起きています⚠️ 再度防災セットの確認をお勧めします☝? 災害時はお水も十分になく、歯、口、入れ歯などの清掃が疎かになりがちです。 そのため口の中に細菌が増え、虫歯、歯周病、口臭の原因が生じやすく、 感染症(肺炎)などにかかりやすくなります? 皆さんぜひ、非常用防災セットの中に歯ブラシ歯ブラシを? また今なら、歯科さめじまの公式LINEに登録い…
この記事を読むまたまた引き続き お口の中を爽やかにプロジェクト!! 歯茎の着色を取るピーリング? 前回同様レーザーを使用していきます? 1枚目はbeforeは前回1ヶ月レーザーを当てた写真 afterは2ヶ月レーザーを当てたフィニッシュの写真 2枚目は施術前の写真 全体的にトーンは上がりましたね! ・生まれつき血色の悪い方 ・金属の被せ物をしていて金属による沈着(メタルタトゥー)…
この記事を読むみなさんは歯のクリーニングをお願いした時に、 掃除する前に、数字を言われながらチクチクと歯茎を触られて、 少し辛い思いした経験はありませんか?? 実際に患者さんからも、 「前にもやってもらったのに、またやるの?」 「チクチクするのが痛くて嫌」 と言われることがあります? 健康保険で定められている大事な検査で 歯周ポケット(歯と歯茎にある隙間)を測っていて、 ズボン…
この記事を読むこんにちは☺︎ 皆様は虫歯予防をしていますか? フッ化ナトリウム洗口液0.1% ビーブランドのご紹介です☺️? 当院では970円で販売しております? 虫歯の予防効果には種類によって違いがあります? ♡歯科医院で行うフッ素塗布 30%〜40% ♡フッ素入りの歯磨き粉 20%〜30% ♡フッ素入りの洗口液 50%〜80% ホームケアとして洗口液を お使いいただく事をオスス…
この記事を読む